耳のお手入れ、どうしてますか?
耳って、水が入ったら中耳炎とかになりそうで怖いですよね😱
でも油断してたら、耳の後ろのとこがなんとなくネバついてませんか?
実はここ、汗腺があるので汗が出ます。脂も出ます〜…ということは、ここ、汚くなりやすいとこです。< 水などを耳の後ろに付けるといい、と言われるのも、耳の後ろは体温が高く香りがたちやすいから。ということは、汚れた皮膚の匂いも……たちやすいってことなんですーー
そして耳介と言われる、パッと見て「耳」と認証できる部分。ここのお手入れも大事。
耳は軟骨で複雑な形になってます。
ホームカラーの時に、耳の入り組んだところにカラー剤を流す時の黒い水がたまってそのままになってる人、多いです。水だけ乾燥して、黒いすすのように色素が残ってるんですよね。カラー剤とわかっていても、なんとなく不潔なイメージがします💦
⭐️お手入れの方法⭐️
入浴時に洗顔フォームで顔を洗うときは、デコルテ(首から鎖骨にかけて)まで洗うことをオススメしています。その時に、耳の後ろも一緒に洗ってください。そして耳本体(?)も、水が入らないように気をつけながら揉むように洗ってください。
とか言いつつ、幼い頃によく中耳炎になったわたしは、耳に水が入ると怖いのでやってません(笑)
そのかわり、綿棒に「耳洗潔」(みみせんけつ)という清拭ローションを付けてくるくると拭き取ってます♪
(株)ワイマックジュエル・コスメティックスから画像お借りしました。
清涼感もあるしとても気持ちいいのですが、お値段もそこそこする(笑)
アイデアルでも取り扱ってます😆←お値段そこそこする、て言った後で。
毎日のことですので、お使いになっている化粧水を含ませた綿棒やコットンでも充分です。人差し指を濡らしたコットンでくるんで、入りくんだところもキチンと拭いてくださいね。
耳は成長してもあまり形状が変わらないので、警察の捜査などにもよく「耳認識」として使われる器官です。ピアスをしているひとは特に、清潔を心がけてください。
ところで、今日から使う自然派石鹸。
アトリエ・アプンテの手作り石鹸です。
POPの先生は、実は手作り石鹸の講師でもあるのです✨
どーちーらーにしーよーうーかーなーと天の神様の言う通りにした結果、まずは薫衣草のほうが使うことにしました💖
わたしは特に「天然自然派!ナチュラリスト!」て訳ではないですが、単純に石鹸作りって楽しそうだな〜と興味しんしん。。。でもまずは、POPをもっと上手にならなくては‼️